2022年(令和4年)第16回 東京フウラン展
上野グリーンクラブ(東京都台東区)
報告・酒田伸雄(東京フウラン展事務局)
2022年7月9日、10日の2日間、東京上野グリーンクラブにて東京フウラン展を3年ぶりに開催致しました。 新型コロナウイルス感染症の第7波のなかで一時は開催自体も危ぶまれましたが、なんとか関係各位のご尽力のお陰で開催に漕ぎ着けました。 しかしコロナ渦という事も有り、2階イベントスペースにて講演会や講習会などの御来場者を集めてのイベント等は全て取止め、また御来場者向けの休憩スペースも設置出来ませんでした。本来なら愛好家同士や本部役員を囲んでの懇談などして頂きたかったので、非常に残念です。
展示に関しては、開花した展示株がどの程度集まるのか気をもんでおりましたが、会員の皆様や出店事業者のおかげで今回も素晴らしい品々が集まりました。 東京フウラン展開期に開花を合わせるのは非常にご苦労な事だと思います。また、東京の会場までお預りした愛好家の株を気を使いながら搬入して頂いた販売事業者の方々のご苦労は計り知れません。参考出展も入れると60鉢以上の見事な作品が集まり、一般御来場者の方々も楽しんで頂けたかと思います。ご記入頂いたご意見のほとんどが再開を喜んで頂き、また展示の素晴らしさをお褒め頂きました。
東京フウラン展では、特別賞に関しては出店事業者及び参加頂いた本部役員による記名式の投票にて決定致しました。 また、協賛して頂いた専門誌「園芸JAPAN」、「趣味の山野草」の両誌にそれぞれ賞を出して頂きましたので、その選考は一般御来場者の投票により決めさせて頂きました。 いわゆる富貴蘭のプロ目線と一般愛好家の好みの違いも興味深いものが有ります。
1階では、全国の富貴蘭販売事業者が集結した即売会を行いました。これだけの業者が一堂に集まれるのは東京フウラン展のみなので、愛好家の方々も再開を楽しみして頂いたと思います。古参の趣味家も直に富貴蘭販売を見るのが初めての初心者も同じ会場内で等しく楽しめて頂けたと思います。
東京フウラン展は今回をもちまして一度ゼロベースから運営や開催内容に関して本部役員と参加事業者で検討致します。様々な角度から再検討し、愛好家の皆様に喜んで頂ける内容になればと思います。 来年の7月にまた皆様にお会い出来るのを楽しみにしております。 ありがとうございました。
特別賞受賞作品一覧
品種名をタップorクリックで作品をご覧頂けます
審査について
出店事業者と本部役員による記名投票(ひとり3点)。
投票数の多いものから大賞・日本富貴蘭会長賞・日本富貴蘭会理事長賞・伝統園芸協会賞・奨励賞3点。
一般の賞同率の場合、会長・理事長により決定。
園芸JAPAN賞・趣味の山野草賞は一般投票による上位入賞作品から選出。
賞種 | 品種 | 出品者 |
---|---|---|
東京フウラン展大賞 | 武井忠一 | |
日本富貴蘭会会長賞 | 星田 拡 | |
日本富貴蘭会理事長賞 | 片岡健夫 | |
日本伝統園芸協会賞 | 根木清成 | |
奨励賞 | 松村哲夫 | |
奨励賞 | 内田三稔 | |
奨励賞 | 小山末広 | |
園芸JAPAN賞 | 根木清成 | |
趣味の山野草賞 | 加藤和茂 | |
前回大賞受賞株 | 武井忠一 |
一般人気投票の結果
順位 | 品種 | 出品者 | 特別賞 |
1 | 雷紅丸 Raikōmaru |
武井忠一 | 東京フウラン展大賞 |
2 | 公主 Kōshu |
星田 拡 | 日本富貴蘭会会長賞 |
3 | 花纏 Hanamatoi |
武井忠一 | 前回大賞受賞株 |
4 | 雷紅丸 Raikōmaru |
根木清成 | 園芸JAPAN賞 |
5 | 芙蓉 Fuyō |
加藤和茂 | 趣味の山野草賞 |
6 | 極雷紅丸 Gokuraikōmaru |
井内 勇 | |
7 | 花祭 Hanamatsuri |
井内 勇 | |
8 | 青根曼珠沙華 Aonemanjushage |
小山末広 | |
無銘(緑花豆葉) unnamed |
井内 勇 | ||
9 | 青海 Seikai |
笠原大佑 | |
公主 Kōshu |
根木清成 | 伝統園芸協会賞 | |
紫苑 Shien |
根木清成 | ||
桃若 Momowaka |
武井忠一 | ||
10 | 天晶 Tenshō |
渡部 宝 |
順位 | 品種 | 出品者 | 特別賞 |
11 | 紅梅丸 Kōbaimaru |
片岡健夫 | 日本富貴蘭会理事長賞 |
12 | 青根鑢高隈 Aoneyasuritakakuma |
角田忠正 | |
黒龍 Kokuryū |
佐野真一郎 | ||
13 | 土佐緑 Tosamidori |
星田 拡 | |
銀世界 Ginsekai |
吉山芳男 | ||
14 | 流星 Ryūsei |
岡田和徳 | |
大鷹丸縞 Ōtakamarushima |
岸 純一 | ||
連城丸 Renjōmaru |
井内 勇 | ||
雷門 Raimon |
松村哲夫 | 奨励賞 | |
15 | 山吹雪 Yamafubuki |
渡部 宝 | |
金鏤閣 Kinrōkaku |
岡田和徳 | ||
朱天 Shuten |
内田三稔 | 奨励賞 | |
花祭 Hanamatsuri |
内田三稔 | ||
羆錦 Higumanishiki |
鈴木孝幸 | ||
16 | 黄花帝王 Kibanateiō |
笠原大佑 | |
天白大王 Tenpakudaiō |
笠原 茂 | ||
無銘(黄花) unnamed |
岡田和徳 | ||
木付けフウラン - |
片岡健夫 | ||
富貴殿 Fukiden |
吉山芳男 | ||
淀の松縞 Yodonomatsu |
吉山芳男 | ||
17 | 天心 Tenshin |
渡部 宝 | |
黒豹 Kurohyō |
岡田和徳 | ||
轡虫 Kutsuwamushi |
板野 純 | ||
黒牡丹 Kokubotan |
吉山芳男 | ||
18 | 黒龍 Kokuryū |
星田 拡 | |
雷光丸 Raikōmaru |
笠原 茂 | ||
卑弥呼 Himiko |
森岡武史 | ||
美鈴 Misuzu |
岡田和徳 | ||
青星 Blue Star |
内田三稔 | ||
富嶽 Fugaku |
除川 溜 | ||
19 | 紅嚇殿 Kōsekiden |
加藤和茂 | |
20 | 芙蓉 Fuyō |
岡田和徳 | |
美鈴 Misuzu |
角田忠正 | ||
紅鎧 Beniyoroi |
田辺 晃 | ||
源五郎丸 Gengorōmaru |
吉田道彦 | ||
金牡丹黄縞 Kinbotankishima |
吉田道彦 | ||
さくらんぼ Sakuranbo |
吉田道彦 | ||
西出都 Nishidemiyako |
吉田道彦 | ||
21 | 花祭 Hanamatsuri |
小山末広 | 奨励賞 |
青海 Seikai |
岡田和徳 | ||
朱天童子 Shutendōji |
伊藤 守 | ||
牡丹錦 Botannishiki |
望月美歌 | ||
梅王丸 Baiōmaru |
井内 勇 |